そばの来歴 中国雲南省山岳地方を起源としたそばは 北上しつつさまざまな品種をつくりながら ヒマラヤ諸国やシベリア、ヨーロッパなどへ 伝来していったと考えられている 日本へは、縄文時代中期4000年から 4500年前頃揚子江付近から北九州の 揚子江ルートと雲南省の山岳から四川省 の西側を通り山西省とチチハルの間を通って 朝鮮半島から入るモンゴリアルートが有力 さまざまな遺跡から発見されるそばの実から 日本全国で主食の代用として栽培されていた ようである